初めての夏

コロナのせいで今年のお盆は青森へ帰省できず…
精神不衛生です。。。
毎年、夏の青森の風を存分に吸い込んで心身ともにリフレッシュして、また1年頑張ろうってなるのに…
今年はモンモンと暑い暑い東京での夏休みを過ごしています。
でも娘さん、夏休が2週間という短期間のため、そこまで暇を持て余さないのでその辺は助かった…
1週間は私もお休み、1週間は私が仕事のため学童へ。
せめて私が休みの1週間、夏らしいことをしようではないか!!!
私は車の免許がないので常に自転車での移動。
行動範囲は自転車圏内なので行ける範囲は限られています。
だから狭い範囲でできることを!!と、娘とこの半年、新しい道を開拓しいろいろな公園やこんなところにこんなものが!!という発見をしてきました。
そのおかげで今日はあの公園に行って虫捕りをしよう!今日はこっちの公園に行って水浴びをしよう!とだいぶ生活パターンも変化しました。
せめて考えだけは狭まらないように…
この夏休み期間は、
暑い暑いといいながら太陽を浴び、汗をかき、日焼けをし、
ザ・夏★というようなベタだけど夏を感じられることを存分にして過ごそう!と、いうことで、友達とお泊り会!
同じ学校で近所のお友達

水風船!!ドンキで100個500円で購入
私に散々投げつけた後は踏みつける。クレイジーな女子たちww
終わったあとはきちんと回収。濡れた洋服も秒で乾くwww
大人げなく、わたしもびしょびしょになりながら遊びました☆
ひとつ言えることは…
100個の水風船は大変重い。。。ということです!

見事に筋肉痛になりました。
あとはかき氷して、花火して。
夜はいつもよりちょっと夜更かしして…
子どもたちも楽しんでくれてよかった。
子どもたちが楽しめるように!と思いながらやっていたらいつの間にか私が一番楽しんでいたのかもしれません(笑)
残り短い夏休みですが、仕事に行きたくなさすぎますが…
めったにない東京での夏休みをわたしたちなりにできる範囲で楽しみたいと思います!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。