独身オンナたちの叫び。小2スタバにハマる

高校時代の友人の出産&新築祝いを買いに新三郷へGO
共通の友人、類は友を呼ぶで、B型独身女子と。
この歳になって増えてきた。人に贈るお祝いの数wwww
アラサーだものね
そうよね、ほんと人の幸せばっか祝ってる場合じゃねーーというのが私たちの本音なのですが…
30目前に駆け込むのやめてーーw
嬉しい悲鳴、とでも言っておきましょうか(泣)
いえ、正直に言います。
独身オンナの負け犬の遠吠え的な(笑)
子どもも2人目、地方に一軒家購入。
かたや上京してはや10年。1人は離婚。1人は彼氏いない歴10年。
もはやお互いを励ますしかないよねw
それでも、隣の芝生は青いっていうようにみんな無い物ねだり。幸せそうにみえても、みんな必ず何かしらの不安や不満は抱えて生きているはず。
みんな違って、みんないい。
満足してしまったらそこでおしまい。幸せだと思えるならばそれを続ける努力をしなくちゃいけない。幸せになれる居場所を作る努力をしなくちゃいけない。
これは離婚して私が思い知らされたこと。私には出来なかった。なくしてから気づくものが多すぎた、と。
それぞれみんな、置かれてる状況は違うけど、
おめでとう!とこれからも頑張れ!って気持ちを込めて、そして、あやかりたいよ(笑)って気持ちを込めて♡ブフォ
子どもたちには名前入りの刺繍タオルとスタイを。そして写真がたくさん入る写真立てをプレゼント♡
久しぶりの買い物にあれもこれもと欲しい物が次から次へと…
娘も久々のショッピングモールに大興奮の様子。それでもハッキリいいます。
ママお金ないから無理
2つ欲しいところ1つにしてくれますwそれでも次来たら買ってね、と約束させられました。
わかった、もう半年はこない(笑)こういう約束に限って覚えてるもんあだから怖いよねー
それと、娘が覚えてしまった味が。
スターバックス
私が2年生の頃には存在すら知らなかったスタバ。なんなら地元にもごく最近オープンしたばかりw
都会っ子はスタバが身近に。大人ばかり飲んでいても、と娘が飲めるようにカスタマイズしてあげたのが始まり。
イングリッシュブレックファースト・オールミルクで
ティーラテの種類で、コレに娘さんハマったらしく、スタバを見つけるたびに
「なんか喉乾いたしー休憩しない?」
なんて言ってくる(笑)午後の紅茶が好きな娘にはピッタリ、ドストライクだったらしい。
ここのやつちょっと味違う、とかほんとに分かってるのかどーかは別として、口振りが自分に似ていて母反省(笑)
あ、ランキング参加はじめました↓ぜひ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。